コンタクトレンズ購入手順
<初めての方>
コンタクトレンズ購入には眼科医院を受診して診察を受けることが必要です。
健康保険証を持参してください。
<受診からコンタクトレンズ購入までの流れ>

<コンタクト経験者>
購入までの手順は初めての方と同じですが、すべてがスムーズに進行します。
眼科専門医ではその人に合ったレンズを処方するために、いろんな検査、診察を行います。
眼科専門医ではその人に合ったレンズを処方するために、いろんな検査、診察を行います。
(1)眼科受付
コンタクトレンズは高度医療機器のため眼科医の診察が必要です。
眼科での受付を行ってください。受付にて「コンタクトレンズ希望」とお伝え下さい。
(2)問診
現在の健康状態、目の病気の有無、遠方が見えないのか、近くが見えないか、どのようなときにコンタクトを使用するのか、スポーツをするかなどをお聞きします。あらかじめ質問用紙に記載して頂きます。
(3)視力検査、角膜曲率測定
精密な視力検査と角膜曲率(角膜の形状)を測定し、最適なレンズの度数やレンズカーブを決定します。
(4)診察
眼科医が角膜、結膜、水晶体に異常が無いか、また眼底の異常の有無を検査します。目の状態に異常が無ければコンタクトレンズの処方が可能です。
(5)レンズの種類決定
問診でお聞きしたことや本人の希望を参考にしてレンズの種類を決定します。ハードタイプかソフトタイプか、ソフトタイプならば使い捨てか長期使用タイプかを決めます。目の状態によってはご希望に添えないことがあります。
(6)フィッティング検査
レンズが決定すれば実際にレンズを着けていただき、眼科医によるレンズのフィッティングや動きを検査します。
(7)度数決定
フィッティング検査後はレンズを付けて視力測定を行い、度数の微調整をして、度数の最終決定を行います。
(8)取扱い指導、レンズ付け外し練習
実際のコンタクトレンズを使用して取扱いの指導を行います。特に初めての方にはレンズの付け方やはずし方が確実にできるようになるまで練習を行います。