コンタクトレンズ

Q&A

コンタクトレンズは何歳から使用できますか?

一概には言えませんが、中学生になってからがよいでしょう。コンタクトレンズは目の中に入れる異物であり、自分で取り外しや管理のできる中学生からがよいでしょう。

ハードとソフトの違いは何ですか?

これはレンズの材質の違いであり、それぞれに特徴があります。装用感の良さではソフト、視力の面ではハードなど各個人の目の状態や好みにより異なりますので検査時によく相談してください。

スポーツをしていますがコンタクトレンズはできますか?

できます。スポーツをするのであればソフトコンタクトがおすすめです。ソフトならばあらゆるスポーツで外れることは少ないです。しかし触ったりしたときは外れることがあります。

使い捨てレンズとはどんなものでしょうか?

長期間(1年~2年)にわたって同じレンズを使用するのに対して、短期間(1日~30日)で新しいレンズに交換するレンズのことを使い捨てレンズといいます。スポーツの時使用する人はワンデーレンズ(1日)がおすすめです。毎回、新品のレンズは清潔で安心です。

近視の度数が非常に強いのですが大丈夫ですか?

ほとんどの場合は大丈夫です。

通販で買ったレンズはどうでしょう?

コンタクトレンズは医療器具ですので、眼科専門医による目の検査を受けて本人に最適なレンズを選ぶことが必要です。通販はおすすめできません。

最初コンタクトレンズを合わせるとき、どのような検査をしますか?

眼科専門医のいる眼科で診察を受けることが必要です。視力検査、角膜曲率計測、眼圧検査、細隙灯顕微鏡検査、眼底検査等を行って目に異常がなく、コンタクトの装用が可能かを検査します。

定期検査は必要でしょうか?

定期検査は必ず必要です。現在、特に自覚症状が無くても角膜等に炎症が出ていることがあり、他の眼疾患を来していることもありますので注意しましょう。

レンズを装用したままだと、近くが見えにくくなりました。遠近両用レンズもありますか?

はい、あります。お試しをすることもできますので、お気軽にスタッフまでご相談ください。 最近、遠近両用レンズを使用する方が増えています。