近視進行抑制治療

子どもの近視進行抑制を目指して

子どもの近視進行抑制を目指して

現在、日本を含め世界的に近視が増加しています。

近視の進行は小児期の環境が大きく影響しているといわれています。
スマートフォンの普及、またはオンライン授業により近くを見る機会は増加し、屋外での活動が減少することで近視が進行しやすい環境であるといえます。

近視が進行し、将来的に強度近視となった場合、緑内障や網膜剥離、黄斑疾患などの病気を引き起こしやすくなります。
そのため、小児期になるべく近視進行を抑制しようとする取り組みが推奨されてきています。

近視では、眼軸(眼球の長さ)が伸びることで、ピントの位置が網膜の手前にずれてしまい、そのため遠くが見えずらくなります。

眼軸は主に小児期に伸び一度眼軸が伸びてしまうと戻すことができません。
そのため小児期に眼軸の伸びを抑えることが近視の進行を抑制するうえで重要になってきます。

当院では、近視進行抑制のため、オルソケラトロジーや近視進行抑制点眼薬(マイオピン)による治療を行っております。

マイオピン点眼薬 (近視進行抑制点眼薬)

マイオピン点眼薬
(近視進行抑制点眼薬)

マイオピン点眼薬(Myopin)とは

小児期の近視の進行を軽減させることを目的に開発された点眼薬です。
※マイオピン点眼薬は、近視の症状があるお子様(6歳から開始)への処方が進められており処方する際は少なくとも2年間は継続して使用することをお勧めします。

近視進行を抑制することが大切な理由

近視進行を抑制することが大切な理由

高度な近視を放置すると回復不可能な視力喪失、黄斑変性症、網膜剥離、または緑内障に発展する可能性があります。

※近視についてオルソケラトロジーのページに記載があります。

近視進行抑制マイオピン点眼薬の特徴

近視進行抑制マイオピン点眼薬の特徴

  • 治療は2年間の継続をおすすめします。
  • 軽度~中度までの近視の方(-6.00くらいまで)
  • 6~12歳の学童(12歳以上の方でも対応は可能です)
  • 毎日たった一滴点眼するだけの非常に簡単な治療法です。
  • 容器(一本5ml)は両眼用に1カ月の使い切りになっています。
  • 日中の光のまぶしさに影響を及ぼさないため、サングラスも不要です。
  • 目の遠近調整機能(手元を見る作業)にもほとんど影響を与えません。
  • 近見視力の低下にほとんど影響を与えず、さらに進行性メガネも不要と言われております。
  • 本製品はGMP(医薬品製造管理および品質管理基準)準拠の工場で製造されています。
  • 医療費控除は該当しません。

日本でも7大学にて臨床研究が始まりました。
旭川医科大学、大阪大学
川崎医科大学、
日本医科大学
慶応大学、筑波大学
京都府立医科大学

当院の目薬も国内臨床研究と同じ目薬を使用しています。

日本でも7大学にて臨床研究が始まりました。
旭川医科大学、大阪大学
川崎医科大学、
日本医科大学
慶応大学、筑波大学
京都府立医科大学

当院の目薬も国内臨床研究と同じ目薬を使用しています。